※このサイトはプロモーションを含みます
はじめに
この記事では、ゲーミングヘッドセットとイヤホンを買ったことがない、何を選んだらいいかわからないそんな人向けです
1万円以下で買えるヘッドセットとイヤホンを紹介します。
ゲーミングヘッドセットの選び方
安ければなんでもいいというわけではありません。コスト軽さ重視で選んでしまうと、
すぐ壊れたりする危険性もありまた買わなければいけないため、結果的にお金がかかってしまいます。なので、選び方を紹介します。
側圧が強すぎないものを選ぶ
ヘッドセットを耳につける部分がありますが、その圧力が強いと耳が痛くなり、集中できず長時間プレイができません。
そのため、自分に合った側圧が強すぎないものを選びましょう。
安いヘッドセットであまり有名でないところから出ているものは側圧が強いものが多いです。
マイクの性能がしっかりしているものを選ぶ
マイクがの性能が低いと、マルチでプレイするとキーボードの音を拾ったり、周りの環境音を拾ってしまい、周りに迷惑が掛かります。
そのためマイクは、ノイズキャンセリング機能がついているものを選びましょう。
ゲーミングイヤホンの選び方
イヤホンも適当に選んではいけません。
コスト重視のみで選ぶと、音質が悪く自分の耳に合わなかったりするものが多いです
そのため、選び方を紹介します。
自分の耳に合ったものを選ぶ
イヤホンは、自分の耳に合ったものを選びましょう!
音も重要ですが、そもそも自分の耳に合ったものを選ばないと使いずらく、ゲームにも集中できないです。
イヤーピースが複数ついているものを選ぶと自分に合ったものが見つかると思います。
おすすめゲーミングヘッドセット&イヤホン
今回は、全部1万円以下で購入できるものを紹介したいと思います。
初心者の方や買ったことのない人は特に参考にしてみてください!
Razer BlackShark V2 X

価格 | ¥6490 |
機能 | ノイズキャンセリング機能付き |
Razer BlackShark V2 Xは価格が非常に安く、それなのにノイズキャンセリング機能がついていて
初心者の方には特におすすめです。
重さも240gと軽く頭の負担になりにくいです。
耳にあたる部分がメッシュになっているため通気性もよく、蒸れにくいです。
マイクも価格の割に非常にクリアに聞こえます。
音質も重低音が特に強く、中音域や高音でも問題なく聞き取れます。
1万円以下でヘッドセットを買うならこれ一択だと思います。
final VR3000

価格 | ¥8980 |
機能 | マイク付き |
イヤーピース付き |
final VR3000は1万円以下のイヤホンの中からだと必ず名前が挙がるほど定番なイヤホンです
どのゲームでも使えるため、普段使いもしやすいと思います。
マイクもついているため、最低限、周りとの通話なども大丈夫です。
イヤーピースが複数ついているため、自分に合った形を見つけることができます。
TRN-CONCH

価格 | \3850 |
イヤーピース付き |
TRN-CONCH は何といっても付属品が優秀となっております。
私も普段使いしていますが、FPSで使っても足音がはっきり聞こえたり重低音もはっきり聞こえるため、音の性能は価格の割に高いです。
イヤーピースが豊富で自分に合ったものが見つかると思います。
イヤホンの挿し口も3種類あるため様々なものに対応して使用できます。
音の音質も付属品によって変えられるため、好きなものを選べます。
マイクはついていないため別途購入する必要があります。
終わりに
今まで紹介してきた商品はすべてAmazonで購入することができます。他にも様々なヘッドセットやイヤホンがあるため子になる方はチェックしてみてください。
コメント