※このサイトはプロモーションを含みます

「どんなゲーミングモニターがいいのかわからない」
「ゲーミングモニターを買ったことがない」
そんな方にこの記事では、おすすめのWQHDのゲーミングモニターを紹介します
WQHDを選ぶ理由
ゲーミングモニターには「WQHD」も他に、「フルHD」「4K」の2つがあります。
「フルHD」は、数年前までは主流になってましたが近年ではモンハンワイルドのような重量級タイトルが多くなってきているためフルHDでは、快適にプレイすることができないです。
しかし、FPSのような画面の動きが重視されるようなゲームではおすすめとなります。
「4K」は、重量級タイトルでも快適でよりきれいな映像でプレイできますが、価格が非常に高いです。サイズも大きいものが多いため、デュアルモニターができなかったりします。
とにかく映像美重視の方には、おすすめできます。
「WQHD」は重量級タイトルでも快適にプレイでき、価格も4Kより安く買うことができます。デュアルモニターにもすることができるため使い勝手もよいです。
おすすめWQHDモニター
KTC H27T22C

主要スペック
価格 | 32000円 |
リフレッシュレート | 200Hz |
応答速度 | 1ms |
サイズ | 27インチ |
パネル | IPSパネル |
KTC H27T22Cは、リフレッシュレートが200Hzと高くどんなゲームでも快適にプレイできるほどの性能をしています。
パネルもIPSパネルで目に優しく長時間プレイできます。
応答速度も1msでこちらもFPSを含め、様々なゲームをプレイするときも快適にできます。
スタンドが斜めに角度変更ができる最低限の機能はついています。
保証も3年間ついているため、万が一があっても安心です。
この性能で3万円代なのはコスパが良いです。
Pixio PX278 WAVE White

価格 | 39980円 |
画面サイズ | 27インチ |
リフレッシュレート | 180Hz |
パネル | IPSパネル |
応答速度 | 1ms(GTG) |
カラー展開 | 7色展開 |
Pixio PX278 WAVE Whiteは何といってもカラー展開が豊富なところがポイントになっています。
7色あり、自分に合ったモニターを選ぶことができるため、白環境を作りたい人などに特におすすめです。
リフレッシュレートも180Hzと高いため、FPSをする分にも問題なく快適にプレイできると思います。
応答速度もGTGの1msなので性能も高めです。
スピーカーもついているため買ってすぐ使うこともできます(音質は必要最低限なため音をよくしたいなら外部スピーカーを買いましょう)
IODATA GigaCrysta EX-GDQ271JLAQ

価格 | 59800円 |
リフレッシュレート | 200Hz |
パネル | 量子ドットAHVA |
応答速度 | 0.9ms |
画面サイズ | 27インチ |
IODATA GigaCrysta EX-GDQ271JLAQは何をとってもハイレベルな出来になっているところです。
本体はシンプルな見た目なのでどんなデスク周りでも合わせやすいです。
パネルが量子ドットを採用されているため、普通のIPSパネルより映像がきれいになっています。
さらに、スタンドの機能が4つついていて、
- 高さ調整機能
- 回転機能
- 角度調整機能
- 左右角度調整機能
自分に合うように調整できます。
保証もしっかりとついているため安心してご利用できます。
付属品としてリモコンもついているため、便利に使うことができます。
この性能で他社から購入すると8万円代が普通なのでコスパが非常に良いです。
TITAN ARMY 27G2R-B

主要スペック
価格 | 29800円 |
リフレッシュレート | 200Hz |
パネル | IPSパネル |
応答速度 | 1ms |
画面サイズ | 27インチ |
TITAN ARMY 27G2R-Bは、価格が安いといったところがポイントになっています。
WQHDで3万円を切るモニターはほぼなく、とにかく安いモニターが欲しい人にはお勧めです。
リフレッシュレートが200Hzあり応答速度も1msあるのでFPSも問題なくプレイすることができます。
安いから性能が悪いというわけではないので安心してご利用できます。
おわりに
今まで紹介した商品はすべてAmazonに販売されておりますので、気になった方は公式サイトをチェックしてみてください。
コメント